Japanese Arts 353

東京の灯よいつまでも-新川二郞

Japanese Arts 2021. 4. 1. https://www.youtube.com/watch?v=tOjmaFs8uDs 東京の灯よいつまでも-新川二郞 (아라카와 지로오) 1964年 7月 作詩 藤間哲朗 (ふじま てつろう) 作曲 佐伯としを(さえき としを) [1] 雨の外苑 夜霧の日比谷 (아메노 가이엔 요기리노히비야) 빗속의 정원, 밤안개낀 히비야 今もこの目に やさしく浮かぶ (이마모 코노메니 야사시쿠 우카부) 지금도 이 눈에 아름답게 떠오르네 君はどうして いるだろか (키미와 도우시테 이루다로카) 그대는 무엇을 하고있을까 あゝ東京の灯よ いつまでも (아 도쿄노 히요 이츠마데모) 아~ 도쿄의 불빛이여 언제까지나 [2] すぐに忘れる 昨日もあろう (스ㅇ구니와스레루 키노우모아로우) 금방 잊혀지는 어제도 있고 あすを夢み..

Japanese Arts 2022.06.24

小豆島紀行

Japanese Arts 紅葉絶景の『寒霞渓』 日本三大渓谷美の一つ\小豆島の国立公園\|隠れた名所シリーズ https://www.youtube.com/watch?v=-Eb--2cGLcw 瀬戸内海 写真上は北東方向。左下に見える九州、中央に見える四国(島)、左中央から右上に見える本州に囲まれている。 瀬戸内海(せとないかい)は、本州西部、四国、九州に囲まれた日本最大の内海で面積は2万3,203km2である。 700以上の島がある多島海で、海岸線の総延長は約7,230kmに及び、山口県、広島県、岡山県、兵庫県、大阪府、和歌山県、徳島県、香川県、愛媛県、大分県、福岡県がそれぞれ海岸線を持つ。 絶景ドライブルート 瀬戸内海に浮かぶ島々を結ぶビューロード 愛媛県今治市 2017.05.25 09:30 瀬戸内 しまなみ海道 本州と四国をつなぐ3本の本州四国連絡橋のうち、最も西側の尾..

Japanese Arts 2022.06.21

『二十四の瞳』の歌

瀬戸内海 写真上は北東方向。左下に見える九州、中央に見える四国(島)、左中央から右上に見える本州に囲まれている。 瀬戸内海(せとないかい)は、本州西部、四国、九州に囲まれた日本最大の内海で面積は2万3,203km2である。 700以上の島がある多島海で、海岸線の総延長は約7,230kmに及び、山口県、広島県、岡山県、兵庫県、大阪府、和歌山県、徳島県、香川県、愛媛県、大分県、福岡県がそれぞれ海岸線を持つ。 絶景ドライブルート 瀬戸内海に浮かぶ島々を結ぶビューロード 愛媛県今治市 2017.05.25 09:30 瀬戸内 しまなみ海道 本州と四国をつなぐ3本の本州四国連絡橋のうち、最も西側の尾道・今治ルート「しまなみ海道」は西瀬戸自動車道の愛称。瀬戸内海に浮かぶ6つの島には個性的な橋が架かり、風光明媚な眺望が次々と広がる。途中には出口島の耕三寺、大三島の大山祇神社、大島の村上水軍博物館など..

Japanese Arts 2022.06.20

とまり木 - 小林幸子

とまり木 - 小林幸子( Kobayashi Sachiko ) https://www.youtube.com/watch?v=EMe1RylCrek chenningtw 257K subscribers 「とまり木」(とまりぎ)は、1980年1月1日に発売された小林幸子の29枚目のシングル。 作詞・作曲 : たきのえいじ( 瀧野英二 ) 所有的翻唱中..還是原唱(小林幸子),唱的最好,最棒,最有味道!! すべてのカヴァー それとも(小林幸子)、歌う最高、最も良い、最も味があります とまり木(ぎ)(棲木) (술집의자) / 小林幸子(こばやしさちこ)演唱 そぼふる雨なら 防げるけれど つめたい心は 隠せない やせた女の とまり木に 背中をむけた にくいひと すがって行きたい あなたの後(あと)を お酒でごまかす このさみしさを つまびく夜風が 目にしみる 枯れた女の とまり木を せ..

Japanese Arts 2022.06.19

仰げば尊し『二十四の瞳』

『仰げば尊し』(あおげばとうとし/あふげばたふとし)は、1884年(明治17年)に発表された日本の唱歌。卒業生が教師に感謝し学校生活を振り返る内容の歌で、特に明治から昭和にかけては学校の卒業式で広く歌われ親しまれてきた。ニ長調または変ホ長調が多い(原曲はホ長調)。8分の6拍子で、編曲されたものが何種類か存在する。 2007年(平成19年)に「日本の歌百選」の1曲に選ばれた。 明治から昭和、及び平成の初頭にかけては、学校の卒業式においてしばしば歌われた定番の曲であり、2020年代の現在でも40代以上の世代を中心として多くの日本人の記憶に残る歌である。その知名度ゆえ日本の映画やドラマにおいてもたびたび用いられており、映画『二十四の瞳』(高峰秀子主演、1954年公開)に見られるように作品の中でも重要な役割を果たすこともある。 一方、1990年代半ば以降の平成期においては、大都市の公立学校(特..

Japanese Arts 2022.06.18

谷村 新司 타니무라 신지 | いい日旅立ち 山口百恵

谷村 新司 타니무라 신지 30대 초반 시절 모습 최근 모습 1. 개요 谷村 新司 일본의 가수. 1948년 12월 11일 생. 오사카부 오사카시 스미노에구 출신. 2. 상세 어린 시절 비만이 심해 여자에게 인기가 없어서 기타를 시작했다고 전해진다(...). 포크 그룹 앨리스의 리더였다가 이후 오랜 솔로 가수의 행보를 걷는다. 한국 내에서는 일본 음악을 듣는 사람들 사이에서도 비교적 생소한 인지도의 가수지만 조용필 팬들에게는 가장 유명한 일본 가수 중 하나인데, 조용필의 절친한 친구로 알려진 가수이기 때문이다. 물론 일본 본토에서는 조용필급의 전설적인 뮤지션 중 하나로 꼽힌다.[1] 야마구치 모모에를 국민 가수로 만든 뮤지션이기도 한데, 그녀의 대표곡으로 불리는 를 작사, 작곡한 인물이기 때문이다. NHK ..

Japanese Arts 2022.06.18

昴 (谷村新司の曲)

昴 (すばる/ subaru/ 昴星/ 묘성) 묘성 (昴星)은 황소자리의 플레이아데스 성단에서 가장 밝은 6~7개의 별을 가리키며 육련성(六連星)이라고도 한다 *겨울 밤하늘에서 볼 수 있는 별자리는 황소자리, 오리온자리, 쌍둥이자리, 마차부자리,큰개자리, 작은개자리 등이 있으며 특히, 황소자리에 수백개의 별들이 모여 있는 플레이아데스성단(Pleiades cluster, M45, NGC1432)은 약 410광년 거리에 지름이 15광년 크기인데 별들이 좀스럽게 모여 있어서 우리 나라에서는 좀생이별이라고 불린다. 동양에서는 전통적으로 28수가 방위에 따라 4가지 신령한 동물의 형상을 이루고 있다고 여겼다. 묘성(昴星)은 그 중에서 서방 백호(白虎)에 속하는 일곱 별자리 가운데 넷째 별자리이다. 묘성은 서양 별자리..

Japanese Arts 2022.06.18

喝采(喝彩) / ちあきなおみ(千秋直美)

喝采(喝彩) / ちあきなおみ(千秋直美) 1972 611,983 views Jul 14, 2020 https://www.youtube.com/watch?v=hlerMZcTxlI 「喝采」(かっさい)は、ちあきなおみの楽曲で、13枚目のシングルである。1972年9月10日に発売された。発売元は日本コロムビア。 発売当時はちあきの実体験を元にして作られた「私小説歌謡」として売り出された。 ちあき なおみ(1947年9月17日 - )は、日本の元歌手、元女優。 1992年に夫の郷鍈治と死別して以降、一切の芸能活動を完全に休止し、事実上の引退となった。 1969年、21歳の時「雨に濡れた慕情」で歌手デビューした。 1970年に「四つのお願い」や「X+Y=LOVE」がヒットし、人気歌手となる。同年、「四つのお願い」で『第21回NHK紅白歌合戦』に初出場、以降1977年の第28回..

Japanese Arts 2022.05.22

千曲川.心影

千曲川 ‧ 青江三奈 https://www.youtube.com/watch?v=U6mhYOoeHg8 水の流れに 花びらを 물이라 흘러가니 꽃잎사귀를 そっと浮かべて 泣いた人 살며시 띄우고서 우는 사람이 忘れな草に かえらぬ初恋を 잊지마라 물망초 못 돌릴 첫사랑 想い出させる 信濃の旅路よ 생각에 떠올리는 시나노 가는 길 明日はいずこか 浮き雲に 밝을 날 어딜지니 떠돌 구름을 煙りたなびく 浅間山 연기로 자욱해서 아사마 산이 呼べどはるかに 都は遠く 불러도 자꾸자꾸 서울은 멀어져 秋の風立つ すすきの径よ 가을에 바람 이는 억새밭 사이길 一人たどれば 草笛の 혼자서 매만지니 풀잎피리를 音(ね)いろ哀しき 千曲川 소리나 애달파서 치쿠마 물이 よせるさざ波 くれゆく岸に 밀려온 잔물결에 날 저문 기슭서 里の灯ともる 信濃の旅路よ 마을에 ..

Japanese Arts 2022.05.11